同一の会議で、部内の4人で上司に説明をする機会が定期的にある。
順番が決まっていなかったため、いつも誕生日順とか、前回の逆とか、適当に決めていた。
今回は、僕の希望で「LINE あみだくじ」を使った。
僕以外の3人とLINEの友達だったので、あみだくじを使って順番を決めた。
「LINE あみだくじ」というのは、トークルームのメンバーやグループであみだくじができるという機能だ。
何に使うことを想定されていたのか、さっぱり分からなかった。
この機能を使ったところ、斬新だったのか意外と盛り上がった。
使う機会のない機能かと思っていたが、こういうところに使い道があるものだ。
ただ僕が1番目になってしまい、時間がなかったのは誤算だった。
平等で良かったのであるが。