今の小学生は、九九を五の段から習う
親戚の小学生と話していて判明した話だが、今どきの小学2年生は九九を五の段から習うらしい。
なぜ五の段からか。ネットで検索してみたら、このような記事を見つけた。
確かに5の段が親しみやすい、そんな気はする。
自分の時は(大昔なので思い違いかもしれないが)一の段から九の段へ、正直に進んでいったような記憶がある。
教育指導も、時代に合わせて変化していくものなんだなと思った。
小学生相手に教える先生やカリキュラムを考える人は、小学生の立場・気持ちも考慮しなくてはならないから大変だと思う。
僕は社会人相手に仕事をしているからまだ楽なはずだが、たまに苦労することもある。
多分、小学生のような社会人がいるからだろう。